●原著との異同
箇所 | 当サイト | 原著 |
63のA | 那一 | 哪 |
64と65のA | 你 | 儞 |
65のA | 吗/嗎 | 麼 |
●新出単語
簡体字 | 繁体字 | 拼音 | 注音符号 | 意味 |
称呼 | 稱呼 | chēnghu | ㄔㄥ ㄏㄨ | 呼ぶ、呼び名 |
干 | 幹 | gàn | ㄍㄢˋ | する |
游历 | 遊歷 | yóulì | ㄧㄡˊ ㄌㄧˋ | 遊歴する、観光する |
说 | 說 | shuō | ㄕㄨㄛ | 言う、話す |
句 | 句 | jù | ㄐㄩˋ | 文 |
中国话 | 中國話 | zhōngguóhuà | ㄓㄨㄥ ㄍㄨㄛˊ ㄏㄨㄚˋ | 中国語 |
62。「干/幹」は「做」にくらべてややくだけた感じで、“する”よりは“やる”に近いところがあります。
「游历/遊歷」はいまなら“観光”というところでしょうが、単に一つの土地に行くのではなくあちこちと観光して回るようなところがあります。“観光”のことは「观光(guānguāng)/觀光(ㄍㄨㄢ ㄍㄨㄤ)」でもよいのですが「游览(yóulǎn)/遊覽(ㄧㄡˊ ㄌㄢˇ )」のほうが普通かもしれません。これらはみな一応動詞としても使えることにはなっていますがやや使いにくいところがあり、「来/來」または「去」を“する”という動詞として用います。Bは「来/來」が重複しているようですが、前半の「来/來」が“観光する”の“する”にあたります。
64。「是~的」は“~のである”という意味をあらわす構文です。
65。“少し”というのはもちろん「一点儿/一點兒」でもかまわないのですが、語学が少しできるとか、私に少し話をさせろとかいうときには「几句/幾句」というと非常にこなれた感じです。でもこういう言い方がパッと出てくるとなるとその人の中国語力は相当なものかもしれません。
なお、戦前の日本ではたとえ原文に「中国话/中國話」と書いてあっても“支那語”と訳す習慣でした。支那語という呼称について当サイトは寛容ですし、“レトロな中国語”という積極的な意義を見出しておりますが、それはあくまで日本人の使う呼称であり、中国人の文や会話に出てくる語ではありません。中国語を表す言葉はいろいろありますが、中で「中国话/中國話」は一番くだけた言い方。高級な言い方としては「中文(Zhōngwén/ㄓㄨㄥ ㄨㄣˊ)」ないし「汉语(Hànyǔ)/漢語(ㄏㄢˋ ㄩˇ)」や「华语(Huáyǔ)/華語(ㄏㄨㄚˊ ㄩˇ)」です。NHKの海外向け中国語放送では今でも「华语/華語」と言っているのですが、それは東南アジアの華僑社会など中国以外の地域をも意識しているからかもしれません。
●原著との異同
箇所 | 当サイト | 原著 |
66・67・68・70の A | 您 | “儞の下に心のついた字” |
66・67・68の A | 吗/嗎 | 麼 |
70のA | 吧 | 罷 |
●新出単語
簡体字 | 繁体字 | 拼音 | 注音符号 | 意味 |
认得 | 認得 | rènde | ㄖㄣˋ ˙ㄉㄜ | 見知っている |
某 | 某 | mǒu | ㄇㄡˇ | ある人、誰々 |
兄 | 兄 | xiōng | ㄒㄩㄥ | ~さん |
见 | 見 | jiàn | ㄐㄧㄢˋ | 会う |
面 | 面 | miàn | ㄇㄧㄢˋ | ~回 |
乏 | 乏 | fá | ㄈㄚˊ | 疲れる |
觉乎 | 覺乎 | juéhū | ㄐㄩㄝˊ ㄏㄨ | 感じる |
早 | 早 | zǎo | ㄗㄠˇ | 早い |
一向 | 一向 | yíxiàng | ㄧˊ ㄒㄧㄤˋ | ~のころ |
忙 | 忙 | máng | ㄇㄤˊ | 忙しい |
算 | 算 | suàn | ㄙㄨㄢˋ | みなす、~といえる |
很 | 很 | hěn | ㄏㄣˇ | とても、非常に、(否定文で)それほど、あまり |
家 | 家 | jiā | ㄐㄧㄚ | 家 |
改天 | 改天 | gǎitiān | ㄍㄞˇ ㄊㄧㄢ | 後日、またの日 |
请安 | 請安 | qǐng'ān | ㄑㄧㄥˇ ㄢ | 挨拶する、お辞儀する |
66。「某」は日本語でいえば“誰々”にあたる言葉で、単独では使用できない文語的な言葉です。実際にはここに「王」だの「李」だのといった特定の人名が入りますので、このような文を口にする機会は絶無です。具体的な人名を入れた文にすればよかったのに、実用的な例文を載せる『急就篇』らしからぬところです。
「兄」は男子の敬称として、人名のあとにつけます。
「认得/認得」は「认识/認識」同様、見分けることができるという意味で“知っている”という語です。
「面」は「见/見」のときにしか使われない“~回”という量詞です。
67。「乏」は今では「累(lèi/ㄌㄟˋ)」、「觉乎/覺乎」は「觉得(juéde)/覺得(ㄐㄩㄝˊ ˙ㄉㄜ)」が普通です。